福岡県(福岡市・北九州市)の税理士。税務顧問・会社設立・独立起業をアシストする税理士事務所

福岡アーム税理士事務所

ご希望に応じて、土日祝日対応いたします

0120-660-565

受付時間 : 平日AM9:00~PM6:00

メールでのご相談・お問合せ

弊社BLOG記事一覧

HOME > 事務所のご案内

記事一覧

(個人)所得税に係わる生命保険等について

身近に皆さんが掛けられている保険料支払いによる所得控除や、保険金を受け取る際に生じる税金について...

Read more

税金のしくみについて

私たちの身の回りには、働いている方に所得に応じて課される「所得税」や買い物の際にその代金の...

Read more

圧縮記帳について

最近では、IT補助金など補助金制度を利用され固定資産を取得する事業者も多いと思います。圧縮記帳とは...

Read more

医療費の控除は税理士への依頼がオススメ!

ケガや病気を治療する為に支払った医療費は、控除を受けられる場合があります。これを「医療控除」と...

Read more

会社設立を税理士に依頼するメリットについて

これから起業を検討されていらっしゃる方や、規模拡大に伴い個人事業主から法人になりたい方など、や...

Read more

確定申告業務を税理士が行うメリットをご紹介!

収入があればそれに応じた税金を支払わなくてはなりません。それは日本で働く宿命であり、義務である...

Read more

会社経営でよく聞く資本金についてわかりやすく解説!

会社経営や株式投資、経理や簿記の分野でよく耳にする「資本金」。学生時代の社会で学んだ方も多いと...

Read more

わかるようでわからない助成金とは?

学生さんは学校の授業で、サラリーマンは会社の事業で、「助成金」という言葉をよく耳にすると思いま...

Read more

生前贈与の注意すべきポイントについて

大事な人に財産を残したいと、生前贈与を行う方が増えていらっしゃいます。確かに自分の死後、財産を...

Read more

税務調査のリスクを解説

企業の総務部や経理部、管理部の方は聴き馴染みが多い「税務調査のリスク」、文面から何となく意味は感じ取れますが、詳しい事までわかる方...

Read more

相続税に精通した税理士の見極め方

相続税の納税にあたって、税理士を探すのであれば注意が必要です。なぜなら税理士の職域は非常に広く...

Read more

相続税の申告義務者を判定する方法

親から譲り受けた家や財産を相続する際、相続税が発生する事は広く周知されています。しかし申告義務...

Read more

相続税の対策方法について

両親や祖父母から受け取る事が多い財産。財産と一口に言っても現金から有価証券、不動産や自動車など...

Read more

わかるようでわからない年末調整についての解説

年末調整で会社から必要な書類を求められたという経験を、働く...

Read more

補助金の公募方法まとめ

行政各省庁や公的団体から受給できる予算を「補助金」といいます。この補助金はどの企業でも受けられ...

Read more

労働者を守る労働保険を解説!

労働保険は失業時や労働災害が発生した際に、労働者を保護する制度を指します。主管省庁は厚生労働省...

Read more

確定申告の時期はいつ?

確定申告は一年中受け付けているわけではありません。申告する税金によって時期は多少変動しますが、...

Read more

源源泉徴収票の作成方法について

年末調整や転職、ローン審査の際に必ず必要になる、源泉徴収票の...

Read more

社会保険について

生活を支える社会保険は日本だけでなく、世界でも運用されている国家の保険制度です。そうした便利な...

Read more

助成金受給は税理士を活用すると良い理由

経営の追い風になる助成金ですが、きちんと活用しきれてない企...

Read more

税理士が行う確定申告業務について

税理士が請け負っている確定申告業務ですが、実際に何をしてい...

Read more

失敗しない税理士の選び方をご紹介

様々なお金の問題を解決する税理士、おそらくこの記事をご覧にな...

Read more

相続税の計算方法をご紹介!

人が亡くなった後の財産を相続する為には、相続税を納めなければいけません。「相続税があるのは知っ...

Read more

インボイス制度の用語解説

2023年10月1日から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。

Read more

マイナンバー保険証と関連する税務手続き

2022年10月13日に、従来の保険証について2024年秋までの廃止を目指すと、河野デジタル相が表明しました。

Read more

償却資産税について

地方税である固定資産税の一部として、償却資産税というものがあります。

Read more

年末調整実務の流れ

給与の支払者は従業員から所得税を源泉徴収し税務署に納付します。この毎月の源泉徴収税額はあくまで...

Read more

法人設立時の税務に関する届出書類の期限

法人を設立した場合、税務署や地方自治体、社会保険事務所や労働局、事業の監督官庁等、様々な機関に...

Read more

電子帳簿保存法

電子帳簿保存法とは「紙からの脱却」を促進し業務効率化を図る狙いで1998年に成立しました。

Read more

法定調書合計表の提出範囲

法定調書合計表とは、所得税法や相続税法などの各種法律で提出を義務付けられた調書に添付する書面で...

Read more

NFTに係る所得の確定申告

NFT(Non-Fungible Token)とは「代用不能なトークン」のことです。「Token」には...

Read more

退職金

退職金は労働法などで支給を義務付けられているわけでは無いので、支払うかどうかは...

Read more

専従者給与(専従者控除)とは

個人事業主が家族に給与を支払う場合、一般の従業員への給与と同様に取り扱うことは出来ません...

Read more

所得の種類

個人の確定申告を行う際には自身に帰属する全ての所得を把握しなければなりません。それら...

Read more

インボイス制度における2割特例

インボイス制度とは、消費税の仕入税額控除を行うために、取引相手からインボイス...

Read more

源泉徴収義務者とは

会社や個人が他者に対して給与や報酬を支払った場合、その支払いの際には支払金額から...

Read more

現金出納帳の重要性(個人事業)

新規開業された際には、損益や資産負債の状況を把握する為に帳簿をつけて管理していく...

Read more

消費税の基礎知識

よく目にする税金の中で消費税があります。日々の買い物でなんとなく支払っている方も多い...

Read more

青色申告のメリットについて(個人事業)

個人の確定申告は、毎年2月16日~3月15日の期間までに所轄の税務署へ提出することが...

Read more

無申告加算税・延滞税について

事業者は確定申告を法定申告期限までに、納付も納付期限までに行わなくてはいけません...

Read more

新規開業したら忘れず加入、労災保険!

労災保険は、社会保険の一つで労働保険(雇用保険と労災保険がセット)の中にあり労働者が...

Read more

短期前払費用の特例について(法人向け)

そもそも前払費用とは、法人が一定の契約に基づき継続的に役務の提供を受けるために支出した...

Read more

輸出取引による消費税の仕入税額の還付手続きについて

輸出取引を行った場合には消費税が免除されます。消費税は国内での取引に対して課税され...

Read more

輸出取引に関する消費税免税について

「課税」と判断される取引でも、実際には「消費税がかからない取引」があります。代表例は...

Read more

【消費税】課税期間の短縮の特例について

消費税を申告するのは、課税期間毎(原則1年区切り)に行います。しかし、特例として届出書を...

Read more

【消費税】非課税と不課税と免税の違い

消費税は、国内の商品やサービスの提供などの消費活動に伴う取引に対して課される税金の...

Read more

インボイス制度の少額特例について

インボイス制度が始まりました。2023年10月1日以後に行った課税仕入れは、原則として、...

Read more

ふるさと納税について(個人事業主)

2008(平成20)年4月の地方税法等の改正によって、5月から「ふるさと納税」制度がスタート...

Read more

会社から従業員に食事を提供した際の食事代について

会社から従業員にまかないや仕出し等を提供することがあります。その食事代は現物給与として...

Read more

消費税の課税区分の判定について

税務調査では消費税の申告が正しく行われているかも確認されます。当社のブログ記事の...

Read more

中小企業倒産防止共済制度(経営セーフティ共済)の活用で節税しよう

中小企業倒産防止共済制度は、取引先の倒産による連鎖倒産を防ぐために創設された制度です。...

Read more

法人事業税とは

「法人事業税」とは、法人税・法人住民税と同じく法人の利益に対して課税され、納税額があれば...

Read more

相続税の基礎知識

相続とは、亡くなられた方(被相続人)の預貯金や株式、自宅の建物や敷地などの財産(相続財産)...

Read more

【消費税】介護保険サービスの福祉用具販売・貸与について

介護保険が適用される取引では、ほとんどが消費税は非課税として扱われますが、福祉用具の販売...

Read more

社会保険料の計上時期について

毎月、給与から控除している社会保険料(健康保険料と厚生年金保険料)は、会社と従業員で...

Read more

退職金に係る税額について

退職金は多くの企業で導入されている制度ですが、その内容や受取り方は企業によってさまざまです。...

Read more
ご希望に応じて、土日祝日対応いたします。お気軽にお尋ねください。

0120-660-565

受付時間 : 平日AM9:00~PM6:00

メールでのお問合わせ

お問合わせ

ご希望に応じて、
土日祝日対応いたします。
お気軽にお尋ねください。

お問い合わせ・資料請求・無料相談

福岡アーム税理士事務所

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3丁目
27番25号  第二岡部ビル7階
(MAP)

■お電話でのお問合わせ

0120-660-565

受付時間 : 平日AM9:00~PM6:00

メールでのお問合せ

活動地域

PageTop